

About us
当店は京都伏見稲荷大社の
境内の中で大正元年より
店を構えています。
神祭具やお土産を取り扱いしております。
京都伏見稲荷大社までご参拝の際は
是非当店までご来店下さいませ。
皆さまのお探しの品々を
ご用意してお待ちしております。



Ranking Item
-
1位
マグネット
¥500~540
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
2位
通行手形
¥500
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
3位
きつね丸がまぐち
¥1,000
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
4位
お面
¥850
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
5位
天然石チャーム伏見稲荷きつね
¥400
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
6位
神狐(一対)
¥1,404
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
7位
提灯
¥1,080
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
8位
ゆらゆら人形
¥1,620
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
9位
Tシャツ
¥2,100
説明文です説明文です説明文です説明文です
-
10位
鳥居
¥864~
説明文です説明文です説明文です説明文です

Products Item
-
神棚
厳選された木材を職人の技で仕上げております。ホームセンターやスーパーでの神棚とは違う、本物志向の品々です。
-
提灯
中央の丸提灯(カンス)は親提灯となりますので一つだけ飾りますが、左右の長提灯は何対飾られても構いません。
-
幕/のぼり
外祭宮の両脇に一対単位で立てます。一般的には赤を選ばれる方が多いですが、各色2本、計10本立てられる方もおられます。
-
真榊/鈴
神棚の飾りの一種で、神道の「三種の神器」をあしらった真榊、お祈りの際に鳴らす鈴ともに掲載商品以外にもサイズが豊富にございます。
-
灯篭
神様のお飾り物の一つの常夜灯として使います。ローソクの光とは別のものとして使います。赤または白があり、左右一対です。電源コード付。
-
ローソク
神具の一つでもあるローソク。その光は、神様の世界と私たち人間の世界をつなぐ接点でもあるのです。
-
神璽舎(みたまや・神壇)
神壇とは神璽舎のことで、神道のお家でご先祖様をお祀りする「みたまや」をいいます。仏教であれば、お仏壇にあたります。
-
外祭用お宮/調度品
お屋敷、事務所、工場などの敷地に、あるいは建物の屋上など、屋外にお祀りされる場合のお宮と調度品です。
-
神狐(白)
最も一般的な神狐です。右向き、左向き合わせて一対になります。サイズが多数ありますのでフォームにてお問い合わせください。
-
お守り/小物
各種お守りや、小物もバラエティー豊かに揃っています。ご自身で持たれるのもよし、家族や友人へのプレゼントとしても喜ばれる商品の数々をご覧ください。
Store Guide
京都伏見稲荷大社をご参拝の際は
お立ち寄り下さい
営業時間 | 8:30~16:30(通常) | |
---|---|---|
定休日 | 金曜日 ※祝日が金曜日にあたる時は木曜日にずれます。 | |
住所 | 京都府京都市伏見区深草藪ノ内町58 | |
TEL | 075-641-1253 | |
info@fukuno-ya.com | ||
当店まで | 稲荷駅徒歩3分 伏見稲荷大社境内の中 Google map | |
![]() | JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ(京都駅より5分) 京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 | |
![]() | 南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分 | |
![]() | 名神高速道路 京都南インターから 約20分 阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分 | |
※伏見稲荷大社駐車場周辺(道路)は大変混雑します。出来るだけ、公共交通機関をご利用下さい。 |